2018年11月タイ旅行-21

朝の5時くらいには目が覚めてしまった。すでに起きている人は多かった。弁当やコーヒーの売り子たちがやってきていた。せっかくなので何か買って食べればよかったが、トイレ(大)に行きたくなったら面倒(荷物の心配)なので何も買わなかった。

 

タイ人客の多くは、バーンスー駅で降りていった。フアランポーン駅まで行くのは外国人が多いようだ。ここからノロノロ運転が始まる。私の前席に太ももが眩しい若いファラン姉チャンが座って、座席のコンセントで充電しながらスマホに夢中になっていた。

もう3等車もガラガラだったはずだから席を移動すればよかった。

次回訪タイ時には、朝到着する長距離列車へフアランポーン駅よりちょっと前の駅から乗ってみようと思う。夜通し走ってきた列車が朝フアランポーン駅へ到着する雰囲気だけインスタントに味わえないか。

 

f:id:aroina:20200404121058j:plain

2番線に到着。1番線には元国鉄ブルートレインが残置されたままだ。カンタン駅から4124が無事フアランポーン駅まで引っ張ってくれた。

 

f:id:aroina:20200404160218j:plain

5番線には、921番列車の Pa Sak Jolasid Dam(パーサック・チョンラシットダム)行の列車が入線していた。この列車は、11月から1月までの臨時列車らしい。この日は朝7:10発と読める。元国鉄の車両を改造した寝台車が見える。記念撮影をするのはこれからこの列車に乗るタイ人客のようだ。

 

f:id:aroina:20200404191502j:plain

タイ国鉄 SRT prestige という特別な車両も連結されていた。これも元は日本の国鉄の車両だそうだ。

 

f:id:aroina:20200404211613j:plain

隣の4番線には、909番列車 ナムトック行。こちらも元日本の国鉄の車両のようだ。これを撮った時間は6:50くらい。20分は遅れている。

 

f:id:aroina:20200404212543j:plain

発車した909列車に向かってホームをダッシュして追いかける青年がいた。車掌が気づいて車両を止めて青年を乗せた。何とも緩くて優しいタイ国鉄だろう。

 

ディーゼル機関車を頭にして到着し、乗客を降ろした後は、バックで回送。夜行列車が到着する朝はこのシーンが多いはずだ。コロナが収まったら是非ともフアランポーン駅へ行き、朝のこういうシーンをたくさん記録しておきたい。

2018年11月タイ旅行-20

f:id:aroina:20200329113553j:plain

タイでもカシューナッツはちょっと高かったような。気のせいか。値段をメモしていないが。豆類は、買ってしまう。

 

f:id:aroina:20200329113929j:plain

具がさみしいタイのそば。クイッティアオの味でしたが。これはハズレだ。2つ買った。

食堂車に行こうとデッキに行くと、女性車掌からどこに行くのか声をかけられた。食堂車は営業が終わってるとのこと。時間を気にしていなかった。残念。

 

こんな感じでゆっくり進んでいるうちは良かったが。

 

下り列車の通過待ち。単線だからか。

最近同じ南本線で通過待ちのときに事故があった。タイ国鉄、やはりちょっと怖い。

 

どこかの駅から発車。いつのまにか寝ていたが、深夜どこかスピードが出ているところで、ものすごい揺れ(縦揺れだったと思う)が連続し目が覚めた。行きでも同じ揺れがあったのを思い出す。しかしこのくらいの揺れでは、誰も騒いでいなかった。自分ひとりだけ「怖っ!」と口にしていた。

2018年11月タイ旅行-19

f:id:aroina:20200322091447j:plain

どこの駅かは、分からないが、サトー豆(สะตอ)とシュリンプペースト(กะปิ)を一緒に売っているらしい。臭いもの同士、タイ人がこの絵面を見ると、思わず「クッサ!」と思うのかもしれない。最初私はこの絵面を見て、サトー豆のガピを売っているのかと思ったが。サトー豆のガピでネットで軽く調べてみたが、検索できなかった。

 

f:id:aroina:20200322092528j:plain

車内の売り子から買ったガパオ&カイチアオ(?)弁当。思った通りの味。完食。

 

f:id:aroina:20200322093024j:plain

AISの旅行者用シムでネットは普通につながる。日本の自宅にもIP電話できた。面白くないと言えば面白くないが、こんなところでもつながっているという面白さはあるかも。

 

f:id:aroina:20200322094352j:plain

売り子から、落花生を買う。茹でてある。豆の皮が茹でて変色しているが味は落花生だ。少し塩を入れて茹でているのだろう。近所のスーパーで買える中国産の落花生の半分くらいの大きさか。小さい。茹でてあるから、細かいカスが吹き飛ばないのは良い。

 

f:id:aroina:20200322102028j:plain

スラタニ駅に「ヨ」がいた。トイレの流し管らしきものが見えるが。

 

f:id:aroina:20200322104115j:plain

調べてみた。以下検索できた。

略号「B.V.」は、車掌車(BRAKE VAN)とのこと。

「タイ国有鉄道の車両形式」 『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E6%9C%89%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F#%E7%95%A5%E5%8F%B7_3)。2020年3月22日11時(日本時間)現在での最新版を取得。

また、以下サイトの記事から、台湾製だったらしい。(上記、ウィキペディアには、台湾製という記載はなかったが)

japan.cna.com.tw

 

スラタニ駅近くにあるチュラチョムクラオ橋(チュンチョームクラオ橋という表記も検索できるが、そう聞こえないのだが)らしい。

こちらもウィキペディアの情報があった。

「Chulachomklao Bridge」 『Wikipedia, the free encyclopedia』

(https://en.wikipedia.org/wiki/Chulachomklao_Bridge)。2020年3月22日11時(日本時間)現在での最新版を取得。

 

f:id:aroina:20200322112452j:plain

ベットメイキングを女性の車掌がしてくれた。横になって車窓を眺める。

ポツポツと乗客が埋まっていく。うれしいことに、私の席の上段には、誰も乗って来なかったのだが、近くにコンセントがあり、ベットメイキング前には、前の席に長時間座って、充電しながらスマホをする者が数人。翌朝は、太もも丸出しの若いファランお姉さんがそうしていた。